ゲーム内で安定して360 fpsを出すためのポイント

  • 2022-12-07

一部のゲームは360Hzリフレッシュレートに非対応です。GPUやCPUリソースの消費が多くなるためです。その場合は240Hzでプレイした方が快適なこともあります。ただ、設定を変える前に、下記のDo&Don'tを試して、圧倒的な360Hz体験ができるかどうか確認してください。

やるべきこと

(1)ゲーム内のビデオ設定を下げてみてください。設定が高ければ高いほどCPUやGPUへの負荷が増え、fpsも下がります。

(2)PCとモニターを直接接続してください。マルチモニター環境だとグラボの負荷が増えてfpsが下がる場合があります。

(3)グラフィックカードがゲーム内で安定して360fpsを出せるか確認してください。最低でもNvidia RTX30シリーズかAMD RX6000シリーズを推奨。

(4)また、CS:GOやVALORANTのようにCPUに負荷がかかるゲームもあるので、CPUも360fpsを安定出力できるか確認しましょう。

(5)設定を最適化しても安定して360fpsを出せない場合は、モニターを240Hzと360Hzの両方で試して、自分のプレイに一番スムーズな方を選んでください。

やっちゃダメなこと

(1) バックグラウンドで重いアプリや不要なアプリを実行しないでください。これでゲーム中のCPU & GPUの負担を減らせます。

(2) ゲーム中はグラフィックカードに複数モニターを接続しないでください。

* 一部のゲームは360Hzに対応していますが、GPU/CPUリソースを多く消費します。現時点ではこれらのゲームで安定して360fpsを出せるGPU/CPUはまだありません。この場合は240Hzに戻すとより良い体験が得られることがあります。

上記の手順を確認してもXL2566Kモニターで360Hzリフレッシュレートにならない場合は、以下のコミュニティまでお気軽にご相談ください。

よくある質問

ご参考になりましたか?

フィードバックありがとうございます。FAQの評価をお願いします。

あなたにおススメの製品