ZOWIE XL2566K: Railsでeスポーツコミュニティを支える

2023-04-20

Rails Gaming Cafeのストーリーはとても面白く、ZOWIEとのパートナーシップや、超高速Fast TNパネル搭載XL2566Kを導入したことでゲーミング体験は別次元へ進化しました。

Rails GamingのオーナーであるHicham Elzabadani氏へのインタビューを通して、カフェの誕生と進化、さらにゲームへの情熱やRails Gaming Cafe立ち上げのきっかけが明かされました。またZOWIEモニターが店のプロゲーミング体験向上に果たした重要な役割についても語っています。XL2566Kの圧倒的なリフレッシュレートとレスポンス性は、Rails Gamingが本気のゲーマーに選ばれる理由です。

オーナーだけでなく、常連のゲーマーたちもZOWIEテクノロジーに大絶賛。よく通っているプレイヤーは、XL2566Kの驚異的な映像の鮮明さを実感していて、FPS(一人称シューティング)で一発一発のヘッドショットが決まると語っています。競技ゲーミングにとって、抜群の応答性で一フレームも無駄にしないのが本当に強み。

結局Rails Gaming Cafeの物語は、「究極のゲーミング体験」への情熱とこだわりがあり、その中心にXL2566Kモニターが本気ゲーマーのベストチョイスとして輝いています。真剣勝負の姿勢とZOWIE最先端テクノロジーの組み合わせは、ドバイeスポーツ界にしっかり存在感を残しました。

Q&A

Q1:TNパネルは色表現が劣ると聞きましたが、本当ですか?

A: 色の発色はパネル開発時の設定仕様に関係しています。XLシリーズで使われているFast-TNパネルはsRGB色域の95%~99%をカバーしているので、ほとんどのWebや動画視聴の用途にも十分対応できます。なので「TNパネル=劣る」ということではありません。さらにXLモニターにはColor Vibrance機能も搭載されていて、ゲーム画面のビビッドさを強化できるので、敵の色も戦場の中でより見分けやすくなります。

Q2:XLモニターの初期設定が「変」だってよく聞きます。どう調整したらいいですか?

A: XLモニターのカラーに関する一番多い声は、デフォルト(FPS1)の設定が見慣れた色味と違う、というものです。これはFPS1がCS:GOに最適化された専用カラーモードだからです。敵を背景からより際立たせつつ、明部と暗部でコントラストが強くなり過ぎないようにすることで、ゲーム中の見づらさや判断ミスを減らす狙いがあります。ウェブなど普段使うモニターと比べると大きな違いを感じるはずです。まず標準モードに切り替えて普段使いモニターに近い色味に調整した後、細かく自分好みに調整するのがおすすめです。

Q3:なぜXLシリーズやRLシリーズの応答速度表示を公式サイトでやめたのですか?

A: モニターの応答速度には業界で統一された測定基準がありません。各ブランドは異なる基準で応答速度を測定しています。そのため、パネルを選ぶ際に参考になるベンチマーク基準が存在しません。ただし、上で述べたように、他のLCDテクノロジーと比べFast-TNは特性上最も速い応答速度を持っています。

関連モニター

01-xl2546k-xl-black-front
01-xl2546k-xl-black-front
xl2566k-buy
xl2546k-buy