モニターのリフレッシュレートをモニター仕様の最高値(例:144、165、240Hz)に設定するにはどうすればよいですか?
Troubleshooting / 2023-02-01

以下の手順でご確認ください。
A. 144, 165 Hzのモデル。
1) HDMI / DPポートのある最新モデルのみ、HDMI 1.4 / 2.0ケーブルまたはDP1.2aケーブルをモニターに付属しているものを使用してください。
2)DVI/DPポートを持つ古いモデルは、DVI-デュアルリンクケーブルまたはDP1.2aは、モニタに付属している使用してください。
3) 最新のグラフィックカードドライババージョンに更新してください。
B. 240Hzのモデル。
1) HDMI 2.0またはDP 1.2aのケーブルを使用してください。
2) HDMI 2.0 ケーブルを使用する場合、正しい HDMI 2.0 ポートに接続されていることを確認します。
3) DP 1.2aケーブルを使用する場合は、必ずBenQに同梱されているものを使用してください。
4) 最新のグラフィックカードドライババージョンにアップデートしてください。
5) グラフィックカードが240Hzに対応していることを確認してください。
Win10をお使いの方は、こちらに従ってください。設定 > システム > ディスプレイ > ディスプレイの詳細設定 > ディスプレイアダプタのプロパティ.
そして、"モニター "タブをクリックし、"画面リフレッシュレート "の一覧から、好みの解像度と144/165/240hzのリフレッシュレートを選択し、"OK "をクリックします。
または、GPUコントロールパネルから設定を行うことができます。
NVIDIA GPUの場合、NVIDIAコントロールパネルを開き、「ディスプレイ」オプションの「解像度の変更」タブに向かい、「PC (Ultra HD、HD、SDではない)」でお好みの解像度を選択し、「リフレッシュレート」オプションの「144/165/240hz」を選択します。
AMD GPUの場合、デスクトップ上で右クリックし、「AMD Radeon設定」を選択し、「ディスプレイ」オプションをクリックすると、ディスプレイオプションのページで、好みの解像度と144/165/240hzを選択することができます。